紅茶と共に過ごす優雅なひと時

なぜ紅茶ビジネスを始めたのか?

私はお酒が飲めません。今まで料理とワインの組み合わせが飲めないことがとても残念でした。


紅茶はワインととても似ていて、同じようにタンニンという苦みや渋みを持つ飲み物です。よって食事とも合い、また紅茶には採れる場所、季節などによっても味、香味、水色、が変わるため、いくつもの料理や菓子類のペアリングができます。

特に紅茶とワインが似ているのは、肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインと言われるように、紅茶も肉料理にはタンニンが多い紅茶、魚料理にはさっぱりとした紅茶というように紅茶も産地別に用意すればワインのように料理と合わせた提供が出来ます。

そのことを、お酒が飲めない方への紅茶のペアリングとして、店舗での提供やホテルやレストランへ導入することで独自のアピールが出来ることを提案します。

【代表者】杉山明美

日本紅茶協会認定ティーインストラクター

メディカルハーブコーディネーター

2021年の熱海市伊豆山の土砂災害被災をきっかけに、これからの人生やりたいことをするべきと考えて起業。

紅茶の美味しさをもっと沢山の方に知ってもらい、紅茶の普及に関与貢献したいと、1年かけてティーインストラクターの資格を取得。さらにメディカルハーブコーディネーターの資格も取得した。

現在はギャラリーカフェのオリジナルティー製作、紅茶セミナーなどを開催する。

ティーインストラクターとしての顧客ニーズ

紅茶は、ワインと同じように場所や季節によって風味や水色も変わるため、妊婦や未成年などアルコールを飲めない人達にも料理に合わせた紅茶を提案可能。そのため、新たな顧客を獲得したいホテルや飲食店を中心にレクチャーセミナーを提供できる。

さらに、昨今の健康志向で紅茶は注目を増やしており、日本の茶道と同様に英国式マナーを学べるため、熱海の高齢層や移住者にアプローチしたい方には紅茶カルチャー教室も実施する。

提供サービス

⚫︎ 紅茶プロデュース:ティーインストラクターとしてホテルやレストラン等に企画提案
⚫︎ ​商品の選定:販売茶葉セレクト シーズンティー オリジナルティーブレンド 茶葉に関する納品・管理のスケジューリング

⚫︎ 知識とサービス:スタッフティートレーニング 紅茶の種類、品質について 紅茶の製造工程、飲み方 紅茶のクオリティ紹介

⚫︎ 紅茶の扱い方:抽出のHow-to 茶葉の見分け方 道具の扱い方 保存方法

⚫︎ 紅茶と食の関係性:それぞれ茶葉と料理・菓子のマリアージュとデザイン方法

⚫︎ 紅茶の美味しい入れ方や種類、紅茶にまつわる歴史や物語などのワークショップ

⚫︎ 講師としてホテルやレストランへの紅茶の取り入れ方や入れ方のレクチャー

⚫︎ 紅茶教室、セミナーによるワークショップ